top of page

最新記事リスト
検索
全ての記事


ストレート テーブル × サイクリック
Qlik Sense テーブルが新しいストレート テーブルになってから、しばらく経ちましたが、ふと、サイクリック軸はどんな風になるのかなと気になったので試してみると… 軸を展開して、項目の切り替えができました! でも、① メニュー選択 ②今の項目を選択...

とも
21 時間前読了時間: 1分


ノーコードでデータ前処理を自在に。Qlik Cloud の新機能『Table Recipe』とは?
Qlik Cloud Analytics に新たに搭載された「Table Recipe」は、ノーコードでテーブル単位のデータ準備を可能にする革新的な機能です。従来エンジニアやデータサイエンティストが行っていた前処理を、ビジネスユーザー自身が直感的に操作できるようになり、分析...
Lily
3 日前読了時間: 3分


芝の最強王者はフェデラー??【記録で見る男子テニス】
記録で見る男子テニスの第三弾はグラスコートの歴代最強を探っていきます。 (あわせて読みたい: テニス史上最強プレーヤーは!? 、 クレー歴代最強は!? ) 1968年から2024年3月までのデータをQlik Senseアプリで分析しました。「クレーのナダル」に対して「芝はフ...

SENSUKE KURIYAMA
6 日前読了時間: 10分


Qlik Lineageで実現するデータ運用の最適化と容量管理
Qlik Cloud Analytics(QCA)を利用する際、分析アプリの作成がつい先行し、 データ接続やパイプラインの整理が後回しになってしまうことはありませんか? QCAは容量課金モデルを採用しているため、不要なデータや重複した接続を残しておくと、...
Lily
8月21日読了時間: 3分


クレーコートの最強王者は??【記録で見る男子テニス】
記録で見る男子テニスの第二弾はクレーコートの歴代最強プレーヤーを探っていきます。 (第一弾記事は コチラ ) 1968年から2024年3月までのデータをQlik Senseアプリで大分析しました。圧倒的にナダルだと思うのですが、各種ランキングから一挙公開です! ※...

SENSUKE KURIYAMA
8月21日読了時間: 8分


モニタリングアプリでリネージを確認!
Reload Analyzerを使って、Qlik Cloudでデータのリネージを確認する方法についてご紹介します。

u st
8月18日読了時間: 3分


歴代最強プレーヤーは??【記録で見る男子テニス】
テニス界の歴代最強プレーヤーは誰なのか!? 1968年から2024年3月までのデータをQlik Senseアプリで大分析しました。BIG4のフェデラー、ジョコビッチ、ナダル、マレーや70~80年代のコナーズ、ボルグ、マッケンロー、レンドル、90年代はサンプラス、アガシなどな...

SENSUKE KURIYAMA
8月16日読了時間: 8分


レポート配信先のExcelファイルだけ読み込みたい!
Qlik Cloudのレポート機能を使っていると、レポート配信先の追加、削除、メールアドレス変更などが発生すると思います。でも、Excelファイルを置き換えたらアプリ全体がリロードされてしまった…ってなりませんか? 今回は、この解決策としてレポート受信者のExcelだけを読...

とも
7月24日読了時間: 3分


Qlik Sense SaaS利用状況を確認しよう!
Qlik Sense SaaSを利用中の場合、ユーザーの利用状況の確認方法としては、 メーカーから提供されているEntitlement Analyzerを用いる方法があります。 以下の記事に基本的な内容はまとめられていますが、 最新の環境で試すと、一部画面の仕様変更に伴って...
Lily
7月24日読了時間: 2分


日々のスナップデータで営業進捗を見える化 ― ステータス別“◯以上”で積み上げ粗利を分析するQlik活用術
営業活動において、案件の進捗状況(ステータス)に応じてどれだけの見込粗利があるのかを把握し、「目標達成まであとどれくらいか?」「どのステータス以上を取得すれば達成可能か?」を分析したい場面はよくあります。 たとえば「ステータス」というデータ項目を持っていたとしても、その値は...
Lily
7月24日読了時間: 4分


QlikのABC分析/パレート図サンプル
ABC分析は売上などの指標を大きい順にランキングし優先度を確認する手法です。パレート図がよく用いられます。Qlikを使用すれば、このABC分析を簡単に行うことが可能です。 ・ QlikのABC分析サンプル ・ ABC分析チャートの作成方法:ランキング表形式 ・...

SENSUKE KURIYAMA
7月19日読了時間: 3分


HTMLメールでQlik Senseのレポート送付
新機能「HTML レポートテンプレート」が追加されたので、さっそく試してみました! この機能では、Qlik CloudのチャートをHTML形式のメールに配置して送信できます。 KPI2つとコンボチャートを並べて送ってみるとこのようなメールが届きました。 ▼...

とも
7月2日読了時間: 2分


テーブルがなくなったら表形式レポートでの参照ってどうなるの!?
テーブルからストレート テーブルになるという情報 をみて… 「テーブル無くなっちゃったら、 表形式レポート (Tabler Reporting) で参照してるやつ、どうなるん!?」って思ったので、簡単なものでテストしてみました。 結論:Qlik Sense...

とも
7月1日読了時間: 2分


ありがとう!これまでの「テーブル」、こんにちは!New「ストレート テーブル」
「テーブル」チャートは、皆さんが作成したアプリや分析している画面に必ず利用されているチャートの一つではないでしょうか。 日本では特に表形式で数値をチェックすることも多いため、チャート界の絶対的なアイドルといっても言い過ぎではないでしょう。そんな今まで利用され続けた「テーブル...

虎定 諸角
7月1日読了時間: 5分


Qlik Senseテーブルが新形態に移行!旧テーブルは徐々に廃止へ
Qlik Senseのテーブルオブジェクトが、新しいストレートテーブルに移行することになりました。既存のテーブルは置き換えが必要になる可能性があるので、今のうちに余裕をもってコツコツと置き換えをしておくことにします。 ・ 新しいストレートテーブルに関するQlik...

SENSUKE KURIYAMA
6月26日読了時間: 2分
bottom of page